「大学 EC 奨学金」制度第一回目の報告と第二回目の案内

結果

今回は応募がありませんでした。

大変残念でした。しかし、当社の考え方・行動は間違っていないという信念に基づき、予定どおり「第二回目」をスタートしました。

第二回目概要

  • ① 応募期間は、2022年 5月2日(月)~2022年 7月30日(土)で、発表は2022年 9月16日(金)です。この期間は、新入生の皆さんが初めて大学の学修や学生生活を経験する時期です。
  • ② 学修、生活、課外活動、友人関係、アルバイト、奨学金など未経験のことがたくさんあると思います。そのときに初めに目にするのが「履修要項/手引」であり「学生生活ガイド/ハンドブック」などです。
  • ③ 弊社はこうした大学のツール(要項、手引など)を「学生の皆さんの目線」を取り入れ、より“見やすく・分かりやすいもの”にして提供したいと考えています。
  • ④ 弊社の「大学EC奨学金」制度は、上記の考え方に賛同いただき、ご意見・感想を寄せていただいた学生の皆さんへ謝礼として支給するものです。詳細は下記をご覧ください。
  

〈参考〉
大学職員の方からのアドバイス

旧知の大学職員の方から「大学EC奨学金」制度について、

  • ① ナナオ企画の考えは理解できますが、「大学EC奨学金」の名前があまり良くないと思います。「EC」は「Eコマース」(電子商取引)と勘違いされ、「お金を払うのでは…」など、うさん臭く思われるのでないでしょうか
  • ② 現在のサイトだけでは「見る人が少ない」のではないですか

などのご指摘をいただきました。 大変ありがたい意見として受け止め、改めるところは改善し、学生の皆さんへの周知努力を行います。

「大学EC」の名称について

  • ③「大学EC」は「大学Editorial Center」を略して作った言葉です。会社のシンボルマークでも使っており、企業姿勢を表わしたものです。「電子商取引」ではありませんから、学生の皆さんはご安心ください。
  • ④「大学EC奨学金」制度サイトの閲覧を増やすためにSNSなどを利用することは、今のところ考えていません。

「大学 EC 奨学金」制度

1.概要

学生の皆さんは入学時から 「履修要項/履修の手引」 「学生生活ハンドブック/Campus Guide」 など多くの発行物 (Web公開含む) を目にしていると思います。その発行物について、“見て、読んで、利用した” 感想や、さまざまな意見等をお聞かせください。

応募いただいた方の中から当社・大学編集センター の審査により、3カ月に1回 (年4回)、 優秀賞1名、 佳作3名を選び、下記の 「大学EC奨学金」 を支給します。

「大学EC奨学金」を支給することで学生の皆さんに見返りを求め、不利益をもたらすことは一切ありません。

優秀賞1名 (各回) …… 10万円佳作3名……3万円 (同)

応募は 「大学EC 奨学金」制度 応募フォーム を利用し、所定の 「アンケート」 に答えた上で、自由に感想・意見を記入してください。

  • ※1 応募にあたっては「大学EC奨学金」制度 規則 を必ず守ってください。文章は言葉遣いに配慮し誹謗中傷や他の人を揶揄することや、不愉快に感じる表現は禁じます。
  • ※2 上記のような表現や語句があった場合、「応募フォーム」の入力は自動的に不可能になります。予めご了承ください。

2.目的

  • 1) 私たちは、学生の皆さんからいただいた感想・意見を参考にして、さらに 「見やすく、分かりやすい」 履修要項や学生生活ハンドブックなどの制作に生かします。
  • 2) これにより、学生の皆さんの4年間の充実した学修や学生生活の実現に、少しでも役に立つことを目的にします。
  • 3) 奨学金は、学生の皆さんの学修や学生生活にお役立てください。

「大学EC 奨学金」 制度の設立にあたって
  • ① 当社は、大学の発行物 (Web公開含む) を大学の依頼を受けて長年にわたり多数制作しています。その中で私たちは、発行物を “もっと見やすく、もっと分かりやすく” することと、学生の皆さんに 「役に立つもの」をいつも真剣に、大切に考えています。
  • ② 「役に立つもの」とは、発行物が “学修や学生生活の指針の一つ” となり、有意義な大学の4年間 (2年間) を送るための指針となることです。
  • ③ さらに卒業後も “大学で学んだこと、生活したことが自分の力となる” ことに、少しでも貢献することが私たちの最大のミッションと考えています。
  • ④ このため私たちは、「履修要項/履修の手引」などを制作するにあたり、それらを実際に “見る・読む・使う” 学生の皆さんの感想・意見を聞くことが大切であると考えました。
  • ⑤ 「大学EC奨学金」制度によって、多くの学生の皆さんから大学の発行物の感想・意見を募ります。

3.応募方法

以下の要領を守って応募してください。

1)資格

  • ① 日本の大学、短大 (いずれも国内) に在籍する方。
  • ② 国籍は問いませんが、日本語で文章が書ける方。
  • ③ 学部・学科は問いませんが、4学年までとします。
    ※留年不可。ただし事情によって考慮します。
  • ④ 「大学EC 奨学金」の考え方・目的に賛同していただける方。
  • ⑤ 「優秀賞」の奨学金を支給された方は、その後2回わたっては奨学金の該当者とはなりません。
    何卒ご了承ください。
    ※感想・意見をお寄せいただくことはできます。

2)応募方法

  • ① 「大学EC奨学金」制度 規則を読んで、同意の上 応募フォーム から応募してください。
  • ② 応募フォームでは所定の 「アンケート」 に答えていただき、その上で在籍する大学のさまざまな発行物について「感想・意見」を記入してください (1500~2000字程度)。

3)応募される方の個人情報の記入について

  • ① 氏名と応募される際に使用するパソコンのアドレス、学部・学科、学年のみの記入です。
  • ② 住所、電話番号は不要、在籍している大学名の記入は任意です。
  • ③ 「優秀賞」「佳作」に選ばれた方は、奨学金を支給するため住所、電話番号の提供に同意していただきます。

4.意見・感想の記入について

1) 意見・感想をいただく発行物

  • ① 応募する学生が所属している大学が発行している下記のものを対象とします。Web公開のものを含みます。

    ※大学によって発行物の名前が異なることがありますが、「履修要項」あるいは「履修の手引」のように名称が異なっていても内容が同じであれば可とします。

  • <発行物の例>
    • 履修・学修関係
      • ・履修要項/履修の手引
      • ・シラバス
      • ・教職課程履修要項
    • 学生生活関係
      • ・学生生活ハンドブック/Campus Guide
      • ・課外活動・学園祭関係
      • ・奨学金関係
    • 施設案内発行物
    • 大学広報、シンポジウム、研究室に関わる発行物
    • 社会広報に関わる発行物

    詳細は 応募フォーム を参照してください。

  • ② その他、在籍する大学の発行物
    ただし、対象は「大学が発行するもの」であり、個人およびクラブなどの学生団体が発行するものは除外させていただきます。

2) 感想・意見の記入について

以下を参考に記入してください。

〈感想の例〉

  • ①「履修要項」 等について、「見やすい」「見にくい」のどちらか。
  • ②「履修要項」 等について、「分かりやすい」「分かりにくい」のどちらか。
  • ③「見やすい」理由は。
  • ④「見にくい」理由は。
  • ⑤「分かりやすい」理由は。
  • ⑥「分かりにくい」理由は。
  • ⑦ その他

〈意見の例〉

  • ⑧「見にくいこと」をどうしたら改善できると思うか。
  • ⑨「分かりにくい」ことをどうしたら改善できると思うか。
  • ⑩ 今のままでも「見やすい」が、さらに「良くするため」の提案はないか。
  • ⑪ 今のままでも「分かりやすい」が、さらに「良くするため」の提案はないか。
  • ⑫ その他

〈その他の感想・意見〉

在籍する大学の発行物について、「思ったこと」「考えたこと」「希望したいこと」など、何でも構いません。「大学EC奨学金制度」規則を守り、自由に記入・応募してください。

記入上の注意(必ず読んでください)
  • ① 応募にあたっては「大学EC奨学金」制度 規則 を必ず守ってください。
  • ② 意見・感想の文章は表現、言葉に配慮してください。
  • ③ 誹謗中傷の言葉や他の人を否定、揶揄する表現など、読んだ人が不快に感じる文章、言葉は
    「大学EC奨学金」制度の主旨と反します。固く禁じます。
  • ④ 万一、上記のような誹謗中傷などの表現や語句があった場合、応募フォーム の入力は自動的に中断することになります。予めご了承ください。

5.審査・発表

1)審査基準

「大学EC 奨学金」は、制度の主旨を理解していただき、真摯に貴重な感想・意見を寄せていただいた学生へ支給するものです。具体的には以下の基準を設けています。

  • ① 感想・意見や疑問について、「考えの違い」に関わらず衆目が一致、納得できること。
  • ② 疑問、意見について 「改善の方策」 を考えていること。
  • ③ 新しい取組みへの強い意欲が感じられること。
  • ④ 学修への強い意識、学生生活を大切にする姿勢が感じられること。
  • ⑤ その他個々の感想・意見によって判断することがあります。

2)審査方法

下記のスタッフと外部委託による投票と合議で審査を行います。

  • ① 当社の 「大学EC奨学金委員会」。
  • ② 大学職員OB、教員・教授OB。

3)募集期間および審査発表スケジュール

当社の基準に基づき審査を行い、1年間に4回の優秀賞、佳作の発表を行います。

募集期間(締切) 発表
第一回 終了しました。
第二回 2022年5月2日(月) 2022年7月30日(土) 2022年9月16日(金)
第三回 2022年8月1日(月) 2022年10月31日(月) 2022年12月16日(金)
第四回 2022年11月1日(火) 2023年1月31日(火) 2023年3月17日(金)

4)発表方法

  • ①「大学EC 奨学金」制度サイトで各回とも発表日のAM9:00に公開します。
  • ② 氏名、学部・学科、学年、発行物名、意見を公開しますが、希望があれば氏名は公開しません。
  • ③「優秀賞」「佳作」に選んだ理由を記載します。
  • ④「優秀賞」「佳作」となった方へは応募のあったメールアドレスに返信、連絡します。

<その他>

  • ● 応募状況数は募集期間の間、数回にわたって当社ホームページで公開します。
  • ● アンケートは各回の締切り後、回数ごとに集計し、傾向・特徴などを分析して公開します。
    ※個人情報に関わる内容は一切ありません。

6.「大学EC 奨学金」 の支給

1)支給方法

  • ①「優秀賞」「佳作」の方には、当社からメールで連絡し、以下の支給方法を確認します。
  • ② 当社から本人確認後、承諾を得た上で希望する住所に該当金額分の「QUOカード」を書留郵便で送ります。
  • ③「QUOカード」(あるいは現金)は、希望があれば当社で受け渡しをすることもできます。

個人情報の管理

当社は、ご提供いただいた個人情報を厳重に保管、管理し、個人情報の漏洩、滅失、毀損を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

奨学金の支給についての注意

当社は、学生の皆さんにメールや電話で「奨学金の支給が決まりましたので銀行口座に振り込みます。」と連絡することは決してありません。
また、それを口実に銀行口座、暗証番号などの個人情報を聞き出すことも、絶対にありません。不審なメール、連絡には注意し、絶対に関わらないでください。

「優秀賞」「佳作」が決定した学生の方には本人確認の後、手続きを進めさせていただきます。

疑問や不明なことは こちら まで お問い合わせください。

申し訳ありませんが、電話での問合せは遠慮させていただきます。