ソリューションメニュー
- ▶履修要項
- ▶教職課程履修要項
- ▶シラバス
- ▶教務支援システム
- ▶入試要項
- ▶インターネット出願システム
- ▶インターネット出願パンフレット
- ▶入学の手続きマニュアル
- ▶学生生活ハンドブック
- ▶課外活動パンフレット
- ▶奨学金案内パンフレット
- ▶学生手帳
- ▶大学広報パンフレット
・大学案内
・学報
・各種広報誌
・ポスター/チラシ/フライヤー
・出張講義パンフレット
・受験生向けポスター
パンフレット - ▶大学施設案内パンフレット
- ▶研究室関連印刷物
・実習・実験テキスト
・シンポジウム関連印刷物
・論文・各種報告書
・学会誌
・名簿
・講演会資料
・学部・学科紹介パンフレット - ▶大学を知ってもらうために
・生涯学習関係の
冊子/パンフレット
・地域貢献誌・リーフレット
・年史
・産学連携情報誌
・データ・資料集
・学園祭パンフレット
・オープンキャンパスチラシ
ノベルティグッズ
ナナオ企画大学編集センターのコンサルティングポイント
目標:手続きの手順がわかり、学生が期日を見過ごすことなく間違いなく手続きを進める。

編集・デザインの基本的な考え方
(例)
- タイトルデザインにメリハリをつけ、内容が見てすぐ分かる誌面を作成します。
- 情報を順序立てて整理・分類し、内容が理解しやすい編集を行います。
- 知りたいことがすぐわかる検索性・一覧性を表現します。
- 図・表を効果的に使い、わかりやすく表現します。
手続きを間違いなく行うために
(例)
- 入学の手続きでもっとも大切な「日時」「場所」「金額」を明確に表わし、合格者が間違いなく入学手続きを完了させることができる「案内パンフ」を提案します。
- その他手続きについても間違いが発生しないように、合格者の立場に立った説明や「手続きの誘導」に配慮します。
ナナオ企画大学編集センター独自のワークフロー
- ナナオ企画大学編集センターは企画・編集のプロ集団です。その経験・知識を活かし出版物・印刷物の提案を行います。
- そのために大切なことが「お客さまのニーズをとらえる」ことと「スムーズな仕事の進め方」と考えています。
- 私たちは「原稿をいただく」→「印刷する」というパターンではなく、出版物・印刷物の目的とその効果を考え、ナナオ企画大学編集センター独自の「ワークフロー」に基づいて作業を進めてまいります。